10月21日(火)「高齢化社会」

先日、NHKホールに音楽を聞きに行った、、、。N響の演奏会を聞いたわけだが、演奏開始が15時、中への入場が14時から。1時間前からの入場は、いいサービス。香港では演奏開始の2−30分前、ヨーロッパでも、そんなに早く入れなかったはず。ところで、中でパンフレットを見てると、案内係の人のところへ、たくさんの年配の人が尋ねてくる。「この席どこ?」から始まって、「トイレどこ?」、「自動販売機は?」等々、ひっきりなしに質問者がやってくる。しかも、彼らはかなり高齢。これだと、主催者側が、入場時間を早めにして、ゆっくり時間を取る意味がわかった。会場内を見渡すと、年配の人が多い。クラシックのコンサートという事もあるだろうが、まさに高齢化社会の縮図。「よくもまあ、これだけ高齢の人達が集まったものだ」、そんな印象を受けた。香港やヨーロッパなどでも、年配の人達見かけるが、若い客層もそこそこいる、、。演奏会場で、日本のすごい高齢化社会の姿を目の当たりにした。いい経験だった。

ところで、近くの代々木公園の人影はまばら。デング熱の関係だろうか。

カテゴリー 日記

コメント

コメントする





  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ