先日、知人と話してると、結構運動に勤しんでると。「何をしてる」と聞くと、「走ってる」と。「どれぐらい?」と聞いたら、「月間100キロ走るようにしてる」との回答だった、、、。この月間100キロ、聞いた時には、無条件に「すごいな~」と思った。が、後ほど、計算してみると、月間100キロは1日当たり3.3キロ。これだと、「凄い」とは思うが、「物凄い」とは思わない。こうした言い回しが、「言葉のマジック」というものだろうか。ところで、自分も、毎日1.5キロ走っている。これも、「毎日1.5キロというよりも、月間45キロとか、年間547.5キロ走ってる」と言った方が、聞いた方は、「すごいな~」と思うのだろう。1週間で、10.5キロという表現でも、面白いかもしれない。また、5年で2737.5キロとか言うと、聞いた方は、ちょっと驚くだろう、、。と言うように、表現方法を変えるだけで、相手の受け取り方も大分変わってくる。言葉というのは、ホント面白い。
これからは、「月間50キロ」を目処に、走るようにしよう。