12月25日(木)「親に対する質問」

数えきれないぐらいの面接をこなしている知人。この知人に、面接の際の判断のポイントを聞いたら、面白い答えが返ってきた、、、。この知人、面接を受ける人間は、ある程度質問を予想してるので、自分自身についての質問には、ありきたりの回答しかしてこない。そこで、この知人が聞くのは、親との関係らしい。例えば、「父親はどんな人」とか、「その関係はどうなってる」とか。すると、「親との関係がうまくいってない人は、言葉の端々からそのへんが伺える」、と。で、この知人の質問に、面接を受ける側は一応に戸惑うようだ。ところで、親について聞くというこの知人だが、その経験則から、親との関係がうまくいってない不仲の環境で育った人の場合、協調性にかけたり、感情の起伏が激しかったり、攻撃的になったりと、問題が多いようだ。一方、良好な家庭で良好な状態で育った人間は、協調性があり、感情が安定してるので、会社の戦力にもなりやすいとか、、。本人よりも、親との関係にスポットを置くやり方、面白い。

また、女性の場合は、父親との関係というのが、特にポイントになるようだ。参考になる。

カテゴリー 日記

コメント

コメントする





  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ