フィリピン通の知人から、面白い話聞いた。フィリピンのコンビニ、「サリサリ・ストアー」についてだ。日本で至るところで見かけるコンビニ、5万店舗程らしい。一方、フィリピンのサリサリ・ストアー、その数80万店舗とか、、、。このサリサリ・ストアー、自宅の軒先でも出来る小規模なお店で、雑貨類、調味料、スナック、カップラーメン、野菜、果物などを扱っているようだ。そのメリットは、小分けで売ってくれる事。例えば、洗剤1回分とか、にんにく1かけらとか。それらを、所謂その日暮らしの人達が、買いに来るようだ。しかし、コスト的には、スーパーで仕入れた額に手数料を乗せるので、割高ではあるようだが。また、このサリサリ・ストアー、ツケ払いができるようで、収入が安定しない人達には、大変重宝されるようだ。店側からみれば、低コストで開業でき、需要もある、このサリサリ・ストアー、面白いビジネスのようだが、未回収金が多いのが問題点とか、、。このサリサリ・ストアーの持つ80万店舗のネットワーク、大化けの可能性大だ。
いかにもフィリピンらしいお店、ちょっと手を加えると、面白いものが出来上がるのだろう。