留学斡旋業の知人と飯を食べた際、面白い話を聞いた、、、。この知人、1995年当時、1ヶ月あまりエジプトに滞在したようだ。ここを拠点に、スーダンやケニアに出かけたとか。で、この時、エジプトのピラミッドへの登頂(盗頂)も行ったようだ。何でも、その当時、夜中の3時頃ピラミッドへ出かけて行き、塀を乗り越える。すると、中で見回ってる警官に捕まる。しかし、これは想定内。その後、賄賂を払い(その当時で300円程度)、そこから警官公認のもと、ピラミットに登り始める。結構、急な斜面、落ちたら間違いなく死ぬようだ。しかし、その当時は、ひっきりなしにこのピラミッドへの登頂、行われていたようだ。登頂まで、17分という記録もあるようだが、その当時大学生の知人は、20分で辿り着いたとか。そこで、日の出まで過ごし、壮大な朝日を見てから、無事下山。丸々、4−5時間に及ぶ冒険、終了したとか、、。今現在は禁止されてるというピラミッドへの登頂、ホントにいい経験だっただろう。
20年ほど前とはいえ、警官が300円程度の賄賂で、登頂を許すとは、いい時代だったんだなー。