12月30日(金)「携帯の電源」

細野不二彦のギャラリーフェイクで、印象に残ってる場面がある。飛行機が飛び立つ際、隣の携帯をオフにしない乗客に、主人公の藤田が、「俺は馬鹿な奴のために死にたくない」と、隣の客の携帯の電源を切る。何故だか、この場面が頭に残っている、、、。以前は、ギャラリーフェイクの藤田じゃないが、飛行機が飛び立つ前は、必ず携帯の電源を切るように徹底されたもの。それが、最近は、とんとそんな話聞かなくなった。またまた、田舎への帰省で、飛行機に乗り込んだのだが、飛び立つ際に、携帯に見入っていても何も言われない。携帯の発する電波が飛行に影響を与えないと言うことがわかったのだろう。そうすると気になるのが、ニュージーランドの対応。2013年の始めだったと思うが、機内は勿論、滑走路を歩く際も、携帯の電源を切るように強く言われた記憶がある。今でも、ニュージーランドでは同じような対応をしてるのだろうか、、。頻繁にニュージーランドを訪ねる知人がいる。今度、このへんの事情、聞いてみよう。

ギャラリーフェイクの名前を出しながら、最近は、とんと漫画を読まない自分に気付いた。また、トライしてみよう。

カテゴリー 日記

コメント

コメントする





  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ