10月22日(日)「セルジュ・チェリビダッケ」

日本から香港への帰りの機中、音楽を入れるとドボルザークの「新世界から」がかかっている。ところで、この新世界、驚くほどゆっくりしたテンポ。ひょっとしてと指揮者を確認すると、やはり、チェリビダッケ、ミュンヘンフィルの演奏だ、、、。学生時代にミュンヘンを訪ねた時、予定されたギュンターワットが腰痛のため、急遽チェリビダッケ、ミュンヘンの演奏に変更。演奏曲目は、ベートーベンの第5交響曲。「やったー」と小躍りしながら演奏会場に駆けつけた。が、結果は1枚のチケットもなし。あれほどがっかりした事は、そうそうなかった、、。それから、ついぞ生の演奏を聞かずに逝ったチェリビダッケ、(機中で)その迫真の演奏を聞きながら、遥か昔の学生時代を思った。

ところで、チェリビダッケ、ミュンヘンの新世界、演奏時間が50分弱。通常の演奏より4−5分余分に時間がかかっている。さすがに、チェリビダッケだ。

カテゴリー 日記

コメント

コメントする





  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ