5月29日(火)「KORE-EDA」

英字新聞を読んでたら、先日のカンヌ映画祭でパルムドール受賞の「是枝裕和監督」の万引き家族。これについて、書かれていた、、、。香港、中国でも、同じアジアの人間が受賞した最高賞のパルムドール。非常に好意的に書かれていた。ところで、この是枝監督の英語表示が、「KORE-EDA」となっている。日本人にはミドルネームがないので、このようにハイフォンで引っ張るケース、非常に珍しい(と思う)。何故、「KORE-EDA」という表記になったか、英語に詳しい人間に確認してみた。すると、Eが2つ続くケースが非常に珍しく、混乱させないために、こうした表現になったのではないかと、、。確かに、「KOREEDA」だと切れ目も分かりにくく、発音もしづらい。どうでもいい事だが、何か気になった。

欧米人からは発音しづらいアジア人の名前。このようにハイフォンを入れるのも、一つの手かも。

カテゴリー 日記

コメント

コメントする





  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ