7月7日(水)「東アジア共同体」

「近くて、遠い国」、韓国を評して、そのように言われていたような気がする。確かに、隣国ではあるけど、日本と韓国、特に親密な関係ではなかったような気がする、、、。香港に住んでいると、韓国人に間違えられることが多い。また、息子の世界を見てても、欧米勢、南米勢と対峙する機会が多いのだろう、韓国の子供達と半ば同国人のような形でつきあっている。以前に比べて、韓国との距離、大分近くなった気がする。そのせいか、先日の、W杯での、韓国の試合も、結構まじに応援した。韓国の友達の多い、息子もそうだった。以前は、国単位でくくっていたが、これからはより広い共同体が指針になるのだろうか。いずれにしろ、世界は間違いなく狭くなってきている。

ところで、韓国の芸能人の自殺が問題になっている。ネットによる、誹謗中傷も一因とか。大変な、職業だ。



7月6日(火)「大間のマグロ」

「大間マグロ」とは、大間で取れるクロ・マグロで、大きいものは3mを超えるようだ。重さも400キロを超えるものがざらで、黒いダイヤとも言われているようだ、、、。日本在住の会計士、I氏は、非常にユニークな人だ。1時間強の雑談の中で、大間マグロの話が、度々登場した。商売をする際に、「大間のマグロだけ狙っては駄目(一発狙いでは駄目)」、という意味合いで、大間マグロを使っていた。この、I氏によると、商売に必要な要素は、3つ。①PRICE②PLACE③CONTENT。特に、①のPRICEを強調していた。現役会計士の話、参考になりました。

マグロと言うと、最近では、世界の高級マグロも、築地ではなく大連に陸揚げされてると聞く。ここでも、主役は、中国だ。



  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2010年7月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ