日本人は、名前については保守的だと思う。結婚や養子による、名前の変更以外、そう度々変える事はないと思う、、、。先日会った中国人男性から、面白い話を聞いた。彼の名前は、「李〇鵬」。ひとしきり、名前談義で盛り上がった。「(鵬)と言う名前は、日本の相撲取りの四股名に多い。(大鵬)とか(白鵬)」と。すると、李さん、「中国でも鵬は、よく使われる。政治家で、有名な人もいた」と。李さんの以前の名前は、「李鵬」。李鵬といえば、朱鎔基の前の中国の首相、かなりの実力者だ。その当時、李鵬首相にあやかった人が多かったのだろう、李さんの周りでもたくさんの「李鵬」がいたようだ。諸々の面倒を避けるために、李さんは、自身の意思で、「李〇鵬」に名前を変えたそうだ、、、。でも、有名人との同姓同名、得する事が多いのだろうか、損する事が多いのだろうか。
李鵬元首相というと、中国外での人気は、いまひとつだった気がする。中国内では、人気があったのだろうか。