家族で、日本に移動した。ところで、成田空港から乗った京成線の車内、異常に静かだ、、、。羽田への到着便が増えたとはいえ、まだまだ成田に着く国際便が多いだろう。とすると、成田から京成線を利用、都内に移動する外国人も多いはず。実際、我々の車内にも、結構な数の外国人が乗っていた。ところで、一つの車両、6−70人ぐらい乗ってるだろうか。が、異常に静かだ。若者の二人連れが小声で話してるのと、欧米人女性が携帯で話した、それ以外は皆ほとんど無言。これ、ちょっと奇妙に感じた。車内に、通話を控えるようにとか、マナーモードでとか、書かれている。確かに、マナーの部分から言えば、申し分ない。が、活力は全く感じられない、、。社会の停滞感が極まったかのような日本社会。その脱却の一つの方法として、公共場所での行儀の良さを取り払ったらどうだろう。例えば、電車内での通話、短時間であれば、出来るような環境づくりをする。すると、今の静か過ぎる車内にも活気が出るだろうし、人の意識も少しづつ変わってくるのではないだろうか。
初めて日本を訪れる外国人、静か過ぎる車内を見て、何を思うのだろうか。
車内で携帯通話を控えるようにという表示。
山本善光
2012年12月24日 8:57 AM日本に来ているんだね!
CWSオーナーアドバイザー
2012年12月24日 6:22 PMごめん、家族が一緒で、今日地元に
移動した。
いつも、素通りで申し訳ない。
山本善光
2012年12月25日 8:11 AMいえいえ、また機会があれば飲みましょう!
CWSオーナーアドバイザー
2012年12月25日 6:44 PMごめん、また次回。
いつもいつも、申し訳ない。