6月23日(月)「右脳と左脳」

英語のテープを聞く時に使っているイヤホンが、壊れた。壊れたと言っても、片方だけが聞こえなくなっただけだが。が、これで、ちょっとした実験が出来た、、、。よく、右脳が感性、感覚を司り、左脳が論理的な事柄を司る、と言われる。しかし、これ、よくわからないでいた。そこに、うまい具合にイヤホンが壊れたので、実験してみた。実験とは大げさだが、要は、右耳だけで英語を聞く場合と、左耳だけで聞く場合、どちらが聞き取りやすいかを試してみた。都合2回づつ聞いてみたが、右耳にイヤホンを当てた場合の方が、左耳に当てた時より、心持ち英語を聞き取りやすくなるような気がする。とすると、右耳のほうが、より言語を聞き取る力があるというなのだろうか。専門的な事はわからないが、これから、外国語を聞く場合は、右耳を突き出す感じにした方が、より理解しやすくなるという事。いずれにしろ面白いので、この壊れたイヤホンでの実験、暫く続けてみよう、、。話のネタは、いろんなところに転がってる。

語学取得には、右脳、左脳どちらが適しているか、博識の知人に聞いてみよう。

カテゴリー 日記

コメント

コメント(2)

  1. りんたろう

    私も右です。そして、その理由は分かりません。

  2. CWSオーナーアドバイザー

    僕も、りんたろうさんも、右脳人間だと
    言う事でしょうね。

コメントする





  • ようこそ!
    China World 社長の「まだ続いてる?!」ブログへようこそ!
    2009年11月4日開始。基本的に毎日更新。(時々数回分をまとめてUPすることもあり)
    最終目標は10,000回。因みに、3,000回達成は2018年1月19日、5,000回達成は2023年7月13日、10,000回達成は2037年3月21日の予定。

    弊社ウェブサイトも是非ご覧ください。

    http://www.chinaworld.com.hk/

    ※China World 社長は時代にマッチしたサービス(ビジネス)を一速く見つけ出し、提供する事を常に考え、また趣味においては、2030年10月31日迄に世界193カ国(国連加盟国)すべてをまわる事を目指している。


  • アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カレンダー

    2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 最近のコメント

  • カテゴリー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ